さて、本日の質問です。
「歯がしみるのですが、虫歯ですか?」
来院される方の中でも、『しみる』ことを訴えて来院される方は、実は多くいらっしゃいます。
「歯がしみるのですが・・・」という方にまずお伺いするのは、“どのような時”に“どのくらいの時間”しみるのかということです。しみる症状は主に4つに分けられます。
1〜4のことでしみてしまう時は、まず、レントゲンを撮って虫歯があるかどうかの診査をします。 虫歯のないことが確認できた上で、しみてしまう症状があることを象牙質知覚過敏症といいます。
象牙質とは歯の神経に近い部分のことをいいます。
知覚過敏の症状がでている歯は象牙質が露出してしまっていることが多く、その表面には、象牙細管といって小さな穴が開いています。そのため、冷たいものや温かいもの、機械的などの刺激が神経に伝わることで痛みがでるのです。
ではなぜ、知覚過敏はおこるのでしょうか?
これは、不適切なブラッシング法を長期にわたり行った場合や、特異的な噛み合わせによって 過重な負担が歯の根元に加わった場合におこります 。
診断として、冷たいものがしみたり、歯磨きをした時にしみる症状はあるが、一過性の痛みであれば象牙質知覚過敏症であると考えられます。このような時には、正しいブラッシング法をご理解いただき、象牙細管の穴を石灰化させてふさぐことを目的にフッ素というお薬を塗布します。
また、市販の知覚過敏用の歯磨き粉は長期的な使用で症状の改善がみられるという報告があります。
歯科治療では露出した歯の根元を白い樹脂で修復する方法があります。
これから冷たいものがおいしく感じる季節になりますね。
「歯がしみて・・・」と心配されている方に今回の内容が参考になれば幸いです。