馬見塚デンタルクリニック
東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階

お問合せ・ご相談はこちらへ

03-3541-8110

開催致しました

こんにちは。

昨日『はいしゃさんはみんなのみかた』を無事開催することができました。

生憎の雨でしたが、お忙しい中、沢山のご参加ありがとうございます。

予防さんも遊びに来てくれ、大人気でした。

何よりも参加して下さったかたが、笑顔で帰られた事が嬉しく思います。

また、7月に親子講座を開催する予定です。

またのご参加お待ちしております。

ありがとうございました。

開催前日

こんにちは。

花粉症の方には辛い季節になりましたが、もうすぐ始まる新年度に心躍らせている事と思います。

数ヶ月前から準備を始めた『はいしゃさんはみんなのみかた』をいよいよ明日開催致します。

今回の講座も沢山のお申し込みを頂き、心より御礼申し上げます。

開催前日となり、練習や準備に追われていますが、参加者の方々が楽しく過ごして頂ける様、スタッフ一同最後まで力を合わせて頑張っています。

 当日は、歯磨き練習もするので、手鏡、コップ、歯ブラシを忘れずに持ってきて下さいね。

 もしかしたら・・・素敵な事が起こるかも・・・

 

 

講座の詳細はこちらをご覧下さい。

『はいしゃさんはみんなのみかた』準備風景

みなさんこんにちは。

健康歯考講座『はいしゃさんはみんなのみかた』開催まで後10日となりました。
今日は、診療後に行っている練習風景をちょこっとご紹介したいと思います。

DSC_0082-S.jpg
DSC_0077-S.jpg
DSC_0074-S.jpg

スライド、人形を合わせて練習をしています。
お子様達と楽しく講座が開催できるよう準備を進めてまいります!

よ防さん木魚S.jpg

日時、会場等詳細は”こちら”をご覧下さい。
当日はよ坊さん(ゆるキャラ!?)も来ますよ!

スタッフ一同、みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

第25回健康歯考講座『はいしゃさんはみんなのみかた』はお申込み定員に達しました

平成26年3月30日(日)開催第25回健康歯考講座
『はいしゃさんはみんなのみかた』は定員に達した為、募集を締め切らせて頂きました。
ご応募ありがとうございました。


3名S.bmp

尚、現在キャンセル待ちの受付をしております。キャンセルが出ましたら順番にお電話にてご案内致しますので、ご希望の方はご連絡下さい。

尚、現在キャンセル待ちの受付をしております。キャンセルが出ましたら順番にお電話にてご案内致しますので、ご希望の方はご連絡下さい。

講座の詳細は“こちら”をご覧下さい。

 

 

はいしゃさんはみんなのみかた(3/全3回)

みなさんこんにちは。
今回は物語のブログの最終回です。
はじまり、はじまり〜。

あらた君はお菓子が大好き!歯磨き大嫌い!!です。
毎日甘いお菓子を食べていたらある日、歯が痛くてご飯も食べられなくなってしまいました。
そして仲良しのお友達のニャン子ちゃん、ワン太君と一緒に歯医者さんに行くことにしました。
あらた君は歯医者さんが怖くてたまらなかったのですが、勇気を出して馬見塚先生の所に行き、虫歯の治療を受けました。。。

byebye_boy-S4.png
haisya-S4.png
hamigaki_cat-S4.png
haisya-S4.png
hamigaki_dog-S4.png
haisya-S4.png
hamigaki_dog-S4.png
hamigaki_cat-S4.png
byebye_boy-S4.png
haisya-S4.png

先生、何で歯が痛くなったの?

 

 

 

 

 

お菓子を毎日たくさん食べて歯磨きをあまりしなかったから虫歯になってしまったんだよ。

でも頑張って治療ができてエラかったね!

 

 

先生、私はママとの約束を守って、お菓子は決められた時間にだけ食べて、歯磨きもちゃんとやっていたの。

だから虫歯はないの!

 

 

 

ニャン子ちゃん、ママとの約束をちゃんと守ってエライね!

でもね、虫歯があるかないかは歯医者さんでちゃんと見てもらわないと分からないんだよ。

 

 

先生、僕はあたら君と同じお菓子大好きで毎日食べていたけど、虫歯になりたくないから歯磨きはちゃんとやっているよ。

でもね、虫歯になっていないかと心配なんだ。。。

 

ワン太君は虫歯にならないように歯磨き頑張ってエライね!
どれどれ、お口を見せてごらん。
今は虫歯ないよ。でもね、これからも虫歯にならないように気を付けないといけないね。
みんなは虫歯予防って知っているかな?
虫歯にならないようにすることなんだけど、どうしたらいいか分かるかな?

 

知らな~い!

教えて~!!
僕たち虫歯になりたくな~い!!!

 

そうだね、みんなで虫歯予防の勉強をしよう!

先生のお友達がお話をする3月30日健康歯考講座『はいしゃさんはみんなのみかた』に行ってみよう!!

 

 

は~い!
は~い!
は~い!

 

~ お し ま い~

 

3月30日開催、健康歯考講座『はいしゃさんはみんなのみかた』は若干名のお申し込みが可能です。

3歳~6歳のお子様をお持ちの方、是非ご参加下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。お電話お待ちしております。 

 

はいしゃさんはみんなのみかた(2/全3回)

みなさんこんにちは。物語の続きのブログをアップします。

前回のブログであらた君、ニャン子ちゃん、ワン太君の3人のお友達の紹介をしました。
お菓子大好き!歯磨き大嫌い!!な、あらた君は毎日甘いお菓子を食べていました。
そんなある日のことです・・・

cry_boy-SSS.png


痛いよ、痛いよ〜!歯が痛いよ〜!!
歯が痛くて何も食べられないよ〜!!!エ〜ン、エ〜ン (>_<) 
歯医者さんは怖いから行きたくないよ〜。エ〜ン、エ〜ン (>_<)

hamigaki_cat-SS.png


あらた君、大丈夫?きっと虫歯よ!
歯医者さんに行って治してもらわないと、ご飯が食べられないよ。

hamigaki_dog-SS.png


あらた君、大丈夫?
僕もお菓子大好きだし、毎日食べているけど歯は痛くないよ。
何でかなぁ...。


あらた君とニャン子ちゃんワン太君の3人で歯医者さんに行くことにしました。
あらた君は頑張って歯医者さんに治してもらおうと思いました。


ニャン子ちゃんはお母さんの約束を守っているから虫歯にならないんだと思いました。
ワン太君はあらた君と同じようにお菓子を食べてもなぜ虫歯にならないのか歯医者さんに聞いてみようと思いました。


    次回へ続く・・・。

はいしゃさんはみんなのみかた(1/全3回)

第25回健康歯考講座 『はいしゃさんはみんなのみかた』まで、今回より全3回で物語のブログを更新します。

はじまりはじまり〜

今日は3人のお友達を紹介したいと思います。
仲良し3人組。みんなおやつ大好き!
でも3人は少しずつ違っているようです。

byebye_boy-S.png


僕の名前は『あらた』。お菓子が大好き!!お菓子の中で1番好きなのはチョコレート毎日食べてるんだ!ママに甘い物ばかり食べちゃダメ!歯磨きをちゃんとしなさいって言われるけど、歯磨き大嫌い!!
 

hamigaki_cat-S.png


私の名前は『ニャン子』。お菓子はおやつの時間に食べるように言われて、ちゃんとお約束を守っているの!もちろん毎日歯磨きして虫歯にならないようにしているのヨ。
 

hamigaki_dog-S.png
snackgashi-S.png


僕の名前は『ワン太』。

甘い物が大好きで、あらた君みたいに毎日お菓子を食べるの。
だけど虫歯になりたくないから歯磨きは嫌いだけど頑張って毎日磨いているんだ。
でも、それでも虫歯になったらどうしよう・・・・。

 

 

お腹すいたからお家に帰ってお菓子食べヨ。みんなバイバ~イ。

 

それぞれお家に帰りました。

あらた君はお家で沢山お菓子を食べました。

大丈夫かなぁ・・・?

 

     次回へ続く・・・

第25回親子講座開催決定のお知らせ

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。

第25回健康歯考講座の開催が決定いたしました。

『はいしゃさんはみんなのみかた』

日時:平成26年3月30日(日)  10:00〜11:30

第25回親子講座ポスター(入稿用).jpg

会場:明石町区民館(中央区明石町14−2)

参加費:無料

対象者:3歳〜6歳のお子様とその保護者


病院に行くよと聞くと嫌がるお子さんもいらっしゃると思います。

特に歯医者さんに行くよ。

なんて言うと大泣きして嫌がる子もいます。
 

今回の講座では、虫歯予防の大切さもお話しますが、お子さんが少しでも歯科医院が怖くない所とだよと知って頂く内容になっています。


勿論、歯磨きの練習をして、日々の虫歯予防にも親子で頑張って頂きたいとも思っています。


一緒に楽しく虫歯予防をしませんか?

御参加お待ちしております。

参加ご希望の方はこちらからもお申し込み頂けます

健康歯考講座 無事に終了いたしました

皆さん、こんにちは

昨日、ブログでお話していた第24回【健康歯考講座 PMTC】を開催致しました。

お忙しい中、多くの方々にお集り頂き、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

s-PB170656.jpg

今回、健康歯考講座を開催するにあたり、虫歯や歯周病についてお話しをさせて頂きました。

当日、御参加頂いた方は詳しくお話しをさせて頂き、位相差顕微鏡で見るプラークの中の細菌の動きや、PMTCで実際に使用している器具もご覧頂きました。

虫歯も歯周病もセルフケアとプロフェッショナルケアで予防が可能なことをお話し、上手に歯科医院を利用して下さいとご説明致しました。


今後、当院では定期的に【健康歯考講座】を開催していく予定です。

そして、少しでも皆様のお役に立てるよう頑張っていきたいと思っております。

今回参加出来なかった皆さん、次回是非御参加下さい。お待ちしております。


健康歯考講座を開催します

みなさん、こんにちは。

これまでのブログで、虫歯や歯周病についてお話をさせていただきました。

虫歯も歯周病も初期の段階では予防できますが、きちんとケアをしていないと進行してしまう可能性があることがわかりましたね。

予防のためには、日々きちんとブラッシングを行うことが一番です。ただし、セルフケアだけでは磨き残しが出てしまい、結果として多くの方々が毎日治療の繰り返しで医院を訪れているのです。セルフケアで磨けない部分のお掃除を徹底的に行うのが、プロフェッショナルケアであるPMTCです。PMTCを定期的に行うことで、虫歯の発生率を1/15に減らすことができたり、歯ぐきの炎症を抑えることができるとのデータがあります。

今回開催される健康歯考講座では、PMTCについてもお話させていただく予定です。


この機会に是非、皆さんご参加くださいますよう心よりお待ちしております。

健康歯講座 〜 歯周病について 4 〜

s-images.jpg

今回は歯周病編の最終回になります。

前回のお話の中で、歯周炎が進行すると骨がなくなり治療をしても元通りにはならないことをお話ししました。

さらに、歯周炎が進行し骨が溶けると、歯がグラグラと動揺してきます。これは骨の支えを失ったことが原因です。

このままでは、歯が抜けてしまうのです。自然に抜けてしまうこともありますし、私達が抜くこともあります。

また、この状態になると骨があった部分には腫れた歯ぐきが入りこんできます。歯周炎は痛みが出ない病気と言われていますが、咬んだ際に歯ぐきがおされて痛みが出てきます。

つまり、痛みが出てくる様な状態では歯周炎は重度にまで進行しているのです。

そして歯を失った後の治療法として、入れ歯やブリッジ、デンタルインプラント等を考えていかなくてはなりません。方法によっては周りの歯に治療の影響が及んだり、長期間の治療が必要になります。

ですから、この様な状態にならないようにすることが非常に大切なのです。

大変ではありますが、しっかりとお手入れをしていくようにしましょう。

健康歯考講座 〜歯周病について3〜

こんにちは。健康歯考講座、歯周病編3回目のブログです。

みなさんは、歯を支えているのは歯茎だと思っていませんか?
実は、歯は歯茎の下にある顎の骨が支えているのです。

歯周病が進行し重度になると、この顎の骨にダメージが起こり、歯を支えている骨が溶けてしまうのです。

歯周組織 のコピー.jpg

骨が溶けると、歯周ポケットが深くなり歯石が徐々に奥深くまで入り込んでいき、この歯石に付いている細菌が骨を更に溶かしていきます。


歯周病の基本的な治療は歯石を取り除くことですが、ポケットが深くなると器具が届きにくくなり、きちんと歯石を取り除く事が難しくなります。

その為、重度になると外科的な処置が必要になることもあります。

 

歯周病の怖い所は、痛みが無く進行し一度減ってしまった骨は元には戻らない事です。

これ以上進行しない為には歯石を取り除き、その状態を維持することが非常に大切です。

維持する為にはご自身のケアに合わせ歯科医院でのケアが必要になります。

健康歯講座 〜 歯周病について 2 〜

みなさん、こんにちは。

健康歯考講座1ヶ月前となりました☆

まだお席に余裕がございますので、皆さんのお申し込みお待ちしております!!

前回の歯肉炎からさらに進行した状態が歯周炎、いわゆる歯周病です。

その本格的な治療法とは、ケアを充分に行う事、歯石を除去する事が大切です。

そもそも、なぜ歯石を取らないといけないのか・・・。

歯石とは、歯垢が蓄積され唾液中のカルシウム成分を取り込み、石のように硬くなったものです。

歯垢(プラーク)は細菌の塊ですが、歯石には病原性はありません。歯石は細菌の死骸の塊のようなものと考えて下さい。

しかし、歯石の表面はデコボコしているため、細菌の温床となってしまいます。つまり、歯石が付いている事でプラークが付着しやすくなてしまうのです。

images.jpeg

歯周ポケットの中に歯石が付いていると、細菌はポケット内にも侵入していき歯周病は少しずつ進行してしまいます。

ポケット内に細菌が住める環境を作らないようにするために歯石取りは大切です。

そして歯石を取った後、歯石の再付着を防ぐためにケアを充分に行う事も大切が必要となります。

ホームケアだけでなくプロフェッショナルケアを定期的に行う事で、歯周病の進行を防ぐことが可能です。

そして歯周病の中等度までの状態は、歯石とりとケアで維持できる事が可能性があります。

それよりも進行してしまうと外科処置をしたり、抜歯となってしまうこともありますので、そうならないようにしていきたいですね。

健康歯考講座  歯周病について

こんにちは、今回から歯周病についてお話していきます。

 

皆さんは歯周病はどんな病気かご存知ですか?

歯周病は文字の通り、歯の周りに起こる病気です。

では、歯の周りには何があるかご存知ですか?

歯の周りには、歯ぐきが有り、その下には歯の根を支えている歯槽骨と呼ばれる骨があります。

歯周病はその進行具合によって歯ぐきや骨にダメージが及ぶ病気です。

皆さんは、歯ぐきが腫れたり血が出たりした事はありませんか?

s田村先生スキャン写真.jpg

歯周病の初期の段階では、歯ぐきの縁に汚れや細菌が付着して、歯ぐきが腫れたり刺激があると出血します。この状態を歯肉炎といいます。この段階の歯ぐきは綺麗に掃除をすると治ります。

ここから汚れや細菌が付着したままでダメージが大きくなっていくと、歯肉炎から歯周炎へ進行してしまい、本格的な治療が必要になってきます。

なぜ、本格的な治療が必要になっていくのか、それは次回以降にお話していきます。

健康歯考講座 〜 日本人の何割が歯周病? 〜

みなさん、こんにちは!

前回までのブログでは虫歯のお話をしてきました。

今回からは歯周病についてです。

みなさんは日本人の何割が歯周病かご存知でしょうか?

実は今、日本人の約8割が歯周病と言われています。

 

こんなにも歯周病の患者さんが多いにも関わらず、歯周病という病気がどんな病気なのか、原因は何なのか、そのような情報が知れ渡っていないのが現状です。


今回の健康歯考講座は、歯周病の原因とその予防方法についてもお話していきます。

 

こちらのブログでも4回に渡り歯周病の進行過程についてお話させて頂きます。

健康歯考講座 〜 虫歯について 4 〜

みなさん、こんにちは!

今回の健康歯考講座ブログで、虫歯のお話しについては最後です。

初期虫歯であれば予防が可能であっても、虫歯菌によりどんどん歯が侵されることで治療が必要となり歯へのダメージが大きくなってしまうことが分かりましたね。

今回は、虫歯菌の感染により歯の神経を抜く、抜歯になるステージのお話しです。

s-CIMG5615.jpg

虫歯が神経にまで到達した場合、神経が虫歯菌に感染してしまうため神経を抜く処置をしていきます。

神経を抜いた歯は、木でいう枯れ木と同じで、力に対してももろく歯や根が折れてしまったり、いくらケアを充分に行っていても、また感染を起こしてしまったりとトラブルを起こしやすくなってしまいます。

歯は治療を繰り返すことでどんどんダメージを受け、歯の寿命が短くなります。

最終的には歯を抜く必要性も出てくることもあります。

世界で行われている歯科治療の3分の2が再治療というデータが出ているのですから驚きです!!

つまり、治療をしないためには予防がとても大切で、もし治療が必要となっても早期の段階で必要最小限の処置をすることが大切なのです。

健康歯考講座 〜 虫歯について 3 〜

みなさん、こんにちは☆

歯は削ってしまうと元の状態に戻せません!!

前回のブログから、予防ができなく治療をしなくてはならない虫歯の段階のお話をしています。

今回はさらに虫歯が進行したお話をしていきます。

虫歯が象牙質まで進行した状態になると、削らずに経過観察をするのは難しくなってきます。 

(前回のブログでお話ししましたね)

なぜなら、象牙質はエナメル質に比べ柔らかく酸に溶けやすい組織だからです。(エナメル質は骨よりも硬い組織なので多少の酸では溶かされにくいのです)

なおかつ、虫歯の穴に入り込んだ汚れをきれいに磨ききるのは難しく、虫歯の表面に虫歯菌がくっついた状態になり虫歯が進行しやすいため、治療が必要となります。

もちろんこの大きさの虫歯のステージになると痛みを伴い、さらに進行すると神経を残せるかどうかの瀬戸際となってしまいます。

歯の神経をとることで、歯の寿命は確実に短くなってしまいます。そうなる前の段階で気付くために、歯科医院で定期的にチェックをすることが大切なのです。

次回のブログでは虫歯の最終ステージのお話をします。

健康歯考講座 〜 虫歯について 2 〜

みなさんこんにちは。

今回は虫歯について、第二回目です。

先週のブログで初期虫歯についてお話致しました。

今週は、その初期虫歯が進行した場合についてお話します。

初期虫歯のお手入れがきちんと出来ていないと、虫歯菌の出す酸によってエナメル質という歯の表面が溶かされ、さらに中の組織である象牙質というところまで溶かされてしまいます。

s-n 0131.jpg

右の写真の黒くなっている部分、この象牙質には歯の神経への通路があるため、象牙質にまで虫歯が達すると滲みたり、痛みが伴ってきます。

この状態になってしまうと治療が必要になります。歯を削らなければいけないのです。削った歯は元に戻す事は出来ません。

だから、虫歯にならないような日頃からの予防が大切なのです。

次回は、更に虫歯が進行した状態についてお話します・・・

健康歯考講座 〜 虫歯について 1 〜


みなさんこんにちは。
今回から虫歯についてのお話をスタートします。

虫歯とはどんなイメージですか?

n 01.jpg

歯が黒くなる、歯に穴が空く、歯が痛いなど色々なイメージを持たれることが多いと思いますが、実はそうではありません。

初期の虫歯は歯が白くなるのです。(このことを白濁といいます)

右の写真では前歯の丸で囲った中に白濁が見られます 

白濁は、虫歯菌の出す酸によって歯の表面が一層溶けてしまった状態です。この段階の虫歯は、ホームケアや、メンテナンス状態により、歯を削らずにすむこともあります。

しかし、この段階では痛みもなく、見た目上も虫歯と分かりにくいので、きちんと予防をしていないと次の段階に進行してしまう可能性があります。

次回のブログでは、白濁から次の段階に進行してしまった虫歯のお話しをします。

健康歯考講座 開催決定☆

第24回健康歯考講座『PMTC』の開催が決定しました。

国民の8割が歯周病と言われている今、みなさんは歯周病になるのが当たり前だと思ってはいないでしょうか?

実は歯周病だけでなく虫歯も、その原因と予防方法は明らかになっています。

しかし、その情報があまり広まっていなく、予防できる病気も予防できていないのが現状です。

そして今回開催される健康歯考講座「PMTC」では、虫歯と歯周病の原因と予防方法、私たち医院の取り組みをお話し致します。

講座開催までは、毎週ブログを更新しますので楽しみにしていて下さいね。

第24回健康歯考講座「PMTC」 〜日本人の8割が歯周病。あなたは大丈夫?〜

日 時 : 2013年11月17日(日) 9:30〜11:30(受付 9:15〜)

場 所 : 聖路加ガーデン28F 貸会議室

参加費 : 無料

楽しい講座になりました☆

7/21(日)第23回健康歯孝講座を開催しました!

講座当日は天候にも恵まれ、多くの方に参加して頂きました。

s-DSCN0075.jpg

みなさん、貴重なお休みの中いらしていただきありがとうございました。

会場に来てくれたお子さんの元気もパワーとなり、今回初登場のろく丸は虫歯菌ムッシーを無事にやっつけることができました!

よ坊さんが見守る中、みなさん歯磨きもとっても上手にできていました。

本講座は本当にたくさんの方々のご協力により、今回で23回目を迎えることができました。当院スタッフだけでなく、講座会場の「かざぐるま」の方々、チラシをおいてくださっている中央区の施設や保育園、幼稚園、小学校の方々にとても感謝しております。

今後も当院の健康歯孝講座をよろしくお願い致します。

講座.jpg

あと3日!!

みなさん、こんにちは。

梅雨が明け一気に暑くなってきましたが、元気にお過ごしですか? 

さて、第23回健康思考講座『親子で虫歯予防』開催まであと3日となりました!

ムッシーS.jpg

みなさんに楽しく虫歯予防についてお伝えできるよう、スタッフ一同準備にラストスパートをかけています。 

そして特に頑張っているのが、人形劇に出てくる虫歯菌ムッシーです。 

主人公の6歳臼歯のろく丸、そしてみなさんの大事な歯を溶かそうと、連日舞台稽古に励んでいます。

参加されるお友達は、そんな怖いムッシーをやっつけるために、当日は歯ブラシ・手鏡・タオル・コップを忘れないで持ってきてくださいね。

予防さん始め、ろく丸、歯みがき子さん、そして馬見塚デンタルクリニックスタッフ一同、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。  

詳しい日時、会場についてはこちらをご覧ください。

第23回健康歯考講座『親子で虫歯予防』まであと25日!!

みなさん、こんにちは。

梅雨の時期は天気予報も変わりやすく、朝の予報は晴れマークだったのに雨に降られたりと憂鬱な日が続いていますね。

そんな時は、少し明るめの洋服を着たりして気分を紛らしています。

s23回講座予演風景.jpg

さて、現在当院では7月21日(日)開催予定の講座に向けて準備の真っ只中です。

これまでに親子講座へ参加していただいた方はご存知かと思いますが、この講座はお子様にも楽しんでいただけるよう人形劇を行います。

今までの人形劇は、各回とも少しずつアレンジは加えていたものの、全体の物語構成は同じでした。

しかし、今回は新編。

そこで、今回の物語のあらすじを少しだけご紹介しちゃいます。

今回の主役は『ろく丸』。

ろく丸は、生えかけのやんちゃな永久歯くんです。

ろく丸の大好物は甘〜いお菓子!毎日「おいしいなぁ〜」と幸せそうに食べています。

そんな姿を影からじ〜っとみつめる者が…。

s-p17_010.jpg

むしばきんのムッシーです。ムッシーは、ろく丸を溶かしてやろうと機会をうかがっているのです!!

あぶない!ろく丸〜!

ろく丸はムッシーから逃れ、白くて強い立派な大人の歯になれるのでしょうか…?!

決戦の日まで、あと25日。

当日は参加してくれるお友達も、ろく丸と一緒にムッシーと戦ってね。

講座申込みに関する詳細は→こちらをご覧ください。

みなさんのご参加をお待ちしております。

7月21日に向けて準備中です

みなさんこんにちは、受付の渡辺です。

今日は7月21日の親子講座に向けて、準備の様子をみなさんに少しお見せします。 


講座の内容は、いつも決まったものがあるわけではありません。 

チーム毎に分かれてそれぞれ、来て下さった方みんなに喜んでもらいたい!という気持ちで毎回ブラッシュアップしています。 


準備では当日の段取りだけではなく、おみやげづくりにも一工夫できないかな?と頭をひねったり、劇の読み合わせをしたり。 

lianxi1.jpeg
lianxi2.jpeg

初めて参加していただく方にも、再度参加していただく方にも、「きてよかった〜」と思っていただけるよう、これから当日まで準備を進めてまいります。

当日ご都合の合う方はぜひご参加ください^_^

詳しい内容、お申し込みは→こちらをご覧ください。

第23回健康歯考講座『親子で虫歯予防』開催のお知らせ

第23回健康歯考講座『親子で虫歯予防』の開催が決定しました。

日程:2013年7月21日
時間:10:00〜11:30(受付時間9:45〜)
場所:明石町区民館
参加費:無料(本講座は申込みが必要になります。)

講座のテーマは

「むしばきんムッシーをやっけよう!」

よぼうさん.png

今回は2歳〜10歳のお子様を対象に、「むしばきんのムッシー」を主体とし、虫歯についてのお話しをいたします。

人形劇を交えながら行うので、親子で楽しめる講座になっております。

他に、実際に歯磨きの練習も行っていきます。

毎回とても好評を頂いている講座になっております。

ぜひご参加ください。

〈お申し込み方法〉
ご参加される方はお手数ですが、参加申込書をご記入の上、FAXまたは当院受付にてお申込み下さい。当院ホームページからもお申し込み頂けます。申込受付は7月12日(金)までとさせていただきます。なお、締切日より前に定員に達してしまうこともありますので、ご注意ください。

昨日、3月24日(日)に第22回健康歯考講座「親子で虫歯予防」を開催致しました。

聖路加ガーデンの周辺は桜が満開でとてもきれいでした。

s-桜とムッシー①.jpg
s-桜①.jpg

たくさんのご家族にご参加いただき、とても楽しい講座となりました。

今回の講座は親子で学ぶ虫歯予防講座と題し、様々なキャラクターと一緒に

①虫歯はなぜできてしまうのか!?

②どうすれば虫歯を予防できるのか!?

を楽しく知っていただき歯の大切さを感じるきっかけになれば幸いです。

また、実際にお子さんの口の汚れ(歯垢)を赤く染めだしました。

「歯がまっ赤になった〜!!」「磨けてな〜い!!」などみんな大騒ぎです。

その後、スタッフより普段の歯磨きの状態をチェックしアドバイスさせていただきました。

今後のホームケアに少しでもお役に立てればと思います。

馬見塚デンタルクリニックでは、これからも「健康歯考講座」を継続して行い、皆さまに向けて情報を発信し続けて参りたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

s-歯磨き②.jpg
s-染めだし②.jpg

今回は講座進行役であるお姉さんと講座のリーダーへのインタビューを掲載します。

講座が楽しいものとなるようにがんばっている準備の様子や意気込み、そして…熱いメッセージをお届けいたします。

いよいよ最後のインタビューです。

今回は進行役のお姉さんとリーダーの登場です。

Q 講座まであと13日ですが、準備の進行状況はいかがですか

A リーダー:いよいよ、本番が近付いて参りました。当日はみなさんをにゅう坊と一緒に虫歯予防道場へとご案内しますね。 

Q 講座でのお姉さんとリーダーの役割はどの様なものですか

 リーダー:講座がスムーズに進み、みんながよ坊さんの話を楽しく聞けるように、そして予防道場でたくさんお勉強できるようにサポートします。

  お姉さん:当日は私からみんなに色んな質問をします。元気に答えてくれるととても嬉しいです。

Q 講座をどの様なものにしたいですか

 リーダー:みんなの歯が虫歯にならないように「今日からハミガキがんばろう」と思ってもらえる講座にしたいです。

Q 最後に講座への意気込みをお願いします

 リーダー&お姉さん:よ坊さん、にゅう坊、そしてみんなと一緒に大事な歯が虫歯にならないように予防の大切さを学びたいと思います。

虫歯はもとに戻れない病気であり、歯は大切な体の一部で大きな役割を果たしています。

お父さん、お母さんも一緒にご家族で歯の大切さを知っていただくきっかけになればと思っています。 

講座進行役のお姉さん、リーダーへのインタビューはいかがでしたか。

インタビューは今回が最後となります。

ブログを見てくださったみなさん本当にありがとうございました。

3月24日に講座に参加してくださるみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

s-①全員1.png

3回目はいよいよムッシーの登場です。

s-ムッシー.png

ムッシーは歯磨きをサボっていると「ムッシッシー」と不気味に笑いながら現れる虫歯をつくるムッシー。

よ坊さんの宿敵です。

 講座まであと20日ですが、準備の進行状況はいかがですか

 みんなの口の中で虫歯をつくるために、おいしいお菓子やジュースをた〜くさん食べて待っているぞ〜ぉ。

  講座でのムッシーの役割はどの様なものですか

 みんなに虫歯の恐さをおしえてやるぞ。みんなの大切な歯が虫歯になっちゃうぞ。「イッシッシッシー」

 講座をどの様なものにしたいですか

A オレさまムッシーがどうやって虫歯をつくるのかおしえてやるぞ。

s-逃げるムッシー.png

みんなの大切な歯が虫歯になると痛くなって泣いちゃうぞ。

さあ、どうすればいいのかなぁ〜。

 最後に講座への意気込みをお願いします

A 「ムッシッシー」虫歯をたくさんつくってやるぞー。

s-予坊さんとムッシー.png

ムッシーへの インタビューはいかがでしたか。 次回は講座の進行役のお姉さんとリーダーへのインタビューをお届けいたします。 どうぞ、お楽しみに。

2月より院内および当院HP内でご案内申し上げていた、平成25年3月24日(日)開催第21回健康歯考講座『親子で虫歯予防』のお申し込みを平成24年11月2日(土)をもって締め切らせて頂きました。

 

ご好評に付き例年より早く定員に達してしまい、今回お申し込み頂けなかった皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。

 

開催の様子は後日ブログ上にアップ致しますのでお楽しみに!

前回に引き続き講座の演者である 「予坊さん」「にゅう坊」「ムッシー」そして講座の進行役のお姉さんとリーダーへのインタビューを掲載します。講座が楽しいものとなるようにがんばっている準備の様子や意気込みそして・・・熱いメッセージをお届けいたします。

s-乳坊①.png

2回目はにゅう坊へのインタビューです。

にゅう坊はよ坊さんの一番弟子。

立派な永久歯にあこがれて、ただ今修行中の乳歯です。

 

Q   講座まであと30日ですが、準備の進行状況はいかがですか

A あっという間に講座まで1カ月です。

時間がたつのは本当にはやいです。

今はみんなに参加してもらう予防道場で毎日虫歯予防についてがんばって修行しているよ。

Q  講座でのにゅう坊の役割はどの様なものですか

A ぼくは今、虫歯がどういうものなのか、どうすれば虫歯にならないのかを一生懸命勉強しています。

講座当日もみんなと一緒に予防道場で虫歯予防について勉強します。

みんなの大切な歯が虫歯にならないようによ坊さんと一緒にがんばります。

 講座をどの様なものにしたいですか

s-乳坊②.png
s-予坊さんとムッシー.png

 みんなと一緒に楽しめる講座にしたいです。

 最後に講座への意気込みをお願いします

 みんなと心から楽しめる講座にするために毎日虫歯予防の修行をがんばっています。

当日はみんなと僕たちとで一緒に虫歯予防について勉強しましょう。

みんなの歯をムッシーから守るためにがんばります。

にゅう坊へのインタビューはいかがでしたか。

次回ははムッシーへのインタビューをお届けいたします。

どうぞ、お楽しみに。 

〈申し込み方法〉

当講座ご参加にはお申込が必要です。   

お手数ですが、お電話(TEL 03-3541-8110)

もしくは⇒こちらのページよりお申し込みください。

参加受付は3月18日(月)までとさせていただきます。

なお、締切日より前に定員に達してしまうことも

ありますのでご了承ください。       

……深い深い山奥のそのまた奥にあるまぼろしの山「予防山」この山で日々歯と口の病気予防に磨きをかけているのがよ坊さん。仲間たちと力を合わせてムッシーから大事な歯を守って暮らしています。

s-①村.png
s-①予防山.png

健康歯考講座に参加してくださるみなさんにはよ坊さんの仲間たちと一緒に、この予防山で修行してもらいます。

s-①全員1.png

  

今回より5回に渡りみなさんと一緒に虫歯予防の修行をする「よ坊さん」「にゅう坊 」「ムッシー」そして講座の進行役のお姉さんとリーダーへのインタビューを掲載します。講座が楽しいものとなるようにがんばっている準備の様子や意気込みそして・・・熱いメッセージをお届けいたします。

まず、1回目は「よ坊さん」へのインタビューです。

「よ坊さん」は歯の大切さをみんなに伝えるために予防山からやってきたお坊さんです。毎日、予防山で厳しい修行を行っています。

s-よ坊さん.png

 講座まであと37日ですが、準備の進行状況はいかがですか

 わしはみんなの虫歯予防の味方、よ坊さんじゃ。

当日はみんなと楽しんで虫歯予防について学ぶためせっせと準備を進めているところじゃ。

 みんなと会えることを今から心待ちにしておるぞ。

Q 講座でのよ坊さんの役割はどの様なものですか

 何で虫歯ができてしまうのか?どうやって虫歯予防をすればいいのかをみんなに詳しく、わかりやすくお話する予定じゃぞ。

 講座をどの様なものにしたいですか

A みんなで楽しく、虫歯予防について学びたいと思っておるぞ。

虫歯は生活習慣病じゃから、この講座を機に日常生活の何が原因で虫歯ができてしまっているのかを知り、みんなの虫歯予防に役立つ情報をバンバン伝えたいと思っておるぞ。

楽しみじゃなぁ〜。

 最後に講座への意気込みをお願いします

 健康歯考講座に参加してくださるみなさんに満足して頂けるように誠心誠意がんばるぞ。

お口の健康についてご家族みなさんで考えてみてはいかがかのぅ?

s-予坊さんと乳坊.png

どしどし、ご参加を待っておるぞ。

よ坊さんへのインタビューはいかがでしたか。

次回はにゅう坊へのインタビューをお届けいたします。どうぞ、お楽しみに。

〈申し込み方法〉

当講座ご参加にはお申込が必要です。   

お手数ですが、お電話(TEL 03-3541-8110)

もしくは⇒こちらのページよりお申し込みください。

参加受付は3月18日(月)までとさせていただきます。

なお、締切日より前に定員に達してしまうこともありますのでご了承ください。       

第22回健康歯考講座『親子で虫歯予防』のお申し込み受付を開始致しました  


日時:平成25年3月24日(日) 10:00〜11:30 【受付開始 9:45〜】

会場:明石町区民館

参加費:無料お申込みは⇒こちらへ

今回の講座は親子で参加する虫歯予防講座です。

お子様の大切な歯を守るために何ができるのでしょうか?

毎日の歯磨き方法や虫歯予防について疑問をお持ちの方・・・ぜひご参加下さい。

〈今回の講座内容〉

虫歯予防ってどうしたらいいんだろう


歯みがきの正しいやり方が知りたい


〈申し込み方法〉

当講座ご参加にはお申込が必要です。   

s-よ坊さん.png

    日本歯科医師会 虫歯予防キャラクター
「予防さん」もみなさんの参加を待っています

お手数ですが、お電話(TEL 03-3541-8110)

もしくは⇒こちらのページよりお申し込みください。

参加受付は3月18日(月)までとさせていただきます。

なお、締切日より前に定員に達してしまうことも

ありますのでご了承ください。            

みなさんのご参加、お待ちしております                   

〜お知らせ〜

第22回健康歯考講座『親子で虫歯予防』を3月に開催することが決定いたしました!!

本講座は、なぜ虫歯ができるのかを人形劇などでお子さまにも分かりやすくお話致します。

他にも、実際にお子さまのお口の汚れ(プラーク)を赤く染め出して、直接ハミガキ指導を行います。

s-講座は磨き.jpg
s-講座様子JPG.jpg

毎回「和気あいあい」と楽しい雰囲気で行っている講座です^_^

開催日時は決まり次第こちらのページにてお知らせ致します。

みなさま、ぜひご参加くださいね。

昨日聖路加ガーデン内28階会議室にて、第21回健康歯考講座「PMTC」を開催致しました。

気持ちのよい秋晴れのなか、多くの方にご参加頂きまして誠にありがとうございました。

今までは東京国際フォーラムにて行っていた健康歯考講座「PMTC」ですが、今回初めて当院が入っているビルの会議室での開催となりました。

ご参加頂いた皆様はいかがでしたでしょうか。

会議室のフロア窓からは遠くに富士山を見ることができ、高層階ならではの景色を楽しまれた方もいらっしゃったようです。

=今回の講座の内容=

・PMTCについて

・虫歯、歯周病について

・予防の大切さ 

・当院が行っていきたいこと


今回は「PMTC〜Professional Mechanical Tooth Cleaning〜」がテーマでした。

IMGP5220.jpg

私たちは、お口の健康を守るための手段の一つとしてPMTCをご紹介しています。

虫歯や歯周病を予防する為には、原因となる歯面についたプラーク(細菌の塊・歯垢)を毎日のホームケアで落とすことが大切です。

しかしご自身のホームケアで歯垢を完全に落とすことは難しいものです。

そこで、普段の歯みがきはどのように行ったら効果的なのか、どのような歯ブラシを選んだら良いのかを始め、なぜ当院がPMTCをおすすめしているのか、実際にはどういった流れで処置を行っているのかについて等お話をさせて頂きました。


馬見塚デンタルクリニックでは、これからも「健康歯考講座」を継続して行い、皆さまに向けて情報を発信し続けて参りたいと存じます。

今後とも宜しくお願い致します。

夏頃より院内および当院HP内でご案内申し上げていた、平成24年11月18日(日)開催第21回健康歯考講座『PMTC』のお申し込みを平成24年11月2日(土)をもって締め切らせて頂きました。

 

ご好評に付き例年より早く定員に達してしまい、今回お申し込み頂けなかった皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。

 

開催の様子は後日ブログ上にアップ致しますのでお楽しみに!

第21回健康歯考講座『PMTC』のブログ担当、渡辺です。

10月に入り、徐々に肌寒くなって参りましたが皆さんいかがお過ごしですか?

さて、11月18日開催の講座に向けて「そもそもPMTCてなんだろう?」とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方に是非ご紹介したいものが→こちらです。(動画のあるページが開きます)

こちらは当医院が作成した「PMTCの流れ」の動画です。

実際に医院内でPMTCを行ない、その様子を撮影しています。

ナレーションもスタッフが原稿を作成し吹き込みました。

初めてPMTCという言葉を耳にする方だけでなく、今までPMTC受けてこられた方も、実際の様子は自分ではなかなか見る事ができませんよね。

この動画では、実際のお口の中をみることができますので、ぜひご覧下さい。

第21回健康歯考講座『PMTC』のお申し込み受付を開始致しました。

日時:平成24年11月18日(日) 9:30〜11:30 【受付開始 9:15〜】

会場:聖路加ガーデン内セントルークスタワー28F貸会議室

参加費:無料

*お申込みは⇒こちらへ


今回の講座内容はズバリ!『PMTC』です。

毎日の歯磨きを、自分一人でがんばっていませんか?

日本人の95%以上の人が、毎日歯を磨いているという全国的な調査結果があります。

それなのに、虫歯や歯周病になる人が後を絶たないのはなぜでしょうか?

本講座では、この疑問にお答えしたいと思います。

m01056.jpg

【講座内容】

◆「虫歯」と「歯周病」〜その原因と予防法〜

◆ご自身のケアだけでお口の健康を維持する事はできるの?

◆PMTCの役割と効果について 

*PMTCとは、予防歯科の先進国スウェーデンで考案された予防プログラムのことです


「毎日頑張って歯磨きをしているけどなんとなく不安…」

「どうして虫歯や歯周病になるのだろう?」

このような疑問をお持ちの方、ぜひご参加ください。


当講座ご参加にはお申込が必要です。

お手数ですが、お電話(TEL 03-3541-8110)もしくは⇒こちらのページよりお申し込みください。

参加受付は11月9日(土)までとさせていただきます。

なお、締切日より前に定員に達してしまうこともありますのでご了承ください。

みなさんのご参加、お待ちしております。

健康歯考講座『PMTC』の開催日時が決定致しました。

 
【日時】平成24年11月18日(日) 9:30〜11:30(受付開始 9:15〜)

【会場】聖路加ガーデン貸会議室       

    〒104-0044 中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内セントルークスタワー28F

【参加費】無料

【お申込開始日】9月18日


お口の中でお困りのことはありませんか?

歯磨きを自分1人でがんばっていませんか?

「きちんと磨けているか不安…」

「しっかり磨いているのにどうして虫歯や歯周病になるんだろう?」

こんな皆様の不安や疑問にお答えします。

s-meetingroom.jpg

会場の様子はこんな感じ ^_^

室外にはちょっとした休憩スペースもあります。

具体的な内容やお申込詳細に関しましては、9月18日の申込開始日をお待ち下さい。

昨日(平成24年7月22日 日曜日)、第20回健康歯考講座『親子で虫歯予防』を開催いたしました。

当日は少し肌寒い曇り空でしたが、多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。

今回の親子講座は、これまでの流れを一部変更し、講座の途中からおおまかに3才以上のお子様とそれ以下のお子様にグループを分け、それぞれ年齢に合わせた講座を行いました。

日々お子様の口腔ケアに奮闘されているご両親とは、お子様のお口を赤く染め出して(磨き残しのある場所に反応して赤くなる液を歯に塗ります)普段の歯みがきのチェックをし、実際に歯ブラシをしながら疑問や不安について一緒に考えました。

20th29.JPG

また、これから仕上げ磨きの時期を迎える赤ちゃんのご両親へは、これから生えてくる大切な歯を虫歯にしないために、今からできる虫歯予防についてお話した後、一緒にお口のチェックをしました。

本講座にご参加いただいたことで、お子様が少しでも歯みがきに興味を持ち、ご家族みんなで毎日の歯みがきを楽しく行えるようになれば私たちも大変うれしいです。

今後も、当医院では皆様のお口の健康を保つための活動の一環として、定期的に講座を開催するなど努めて参りたいと思います。

毎回ご好評いただいている健康歯考講座『親子で虫歯予防』の開催が決定致しました。 

s-IMGP2626.jpg
s-9 DSC_0522.jpg
s-8 DSC_0509.jpg

日時:平成24年7月22日(日) 10:00〜11:30 【受付開始 9:45〜】

会場:明石町区民館

対象者:お子様(乳幼児、小学生)とその保護者の方、妊娠中の方、ご家族の方、講座にご興味のある方

参加費:無料

*お申込みは⇒こちら

 

今回のテーマは“マイナス1歳からの虫歯予防”

お子様とそのご家族のための虫歯予防についてだけではなく、これからお母さんお父さんになる方に向けての虫歯予防についてもお話いたします。

これから生まれてくる赤ちゃんのために、お母さん達は何ができるのかな?

虫歯の予防ってどうすればいいんだろう?

そんな疑問をお持ちの方、ぜひご参加ください。

当講座ご参加にはお申込が必要です。

 お手数ですが、お電話(TEL 03-3541-8110)もしくは⇒こちらのページよりお申し込みください。

参加受付は7月7日(土)までとさせていただきます。なお、締切日より前に定員に達してしまうこともありますのでご了承ください。

みなさんのご参加、お待ちしております。

昨日、第19回健康歯考講座『親子で虫歯予防』を開催いたしました。

朝から曇り空でなかなか気温が上がらない中、多くの方にご参加頂き誠にありがとうございました。

もう何度目かの親子講座開催になりますが、毎回まったく新しい発見や喜びがあり、これもご参加下さる皆様のおかげだな〜とつくづく思います。

また参加者の皆様も、すでに何回かご参加頂いている方、まったく初めての方、当院にかかっている方いない方とさまざまで、そのどなたにも楽しんで頂く為に私達はなにをしたらいいだろう?と常に試行錯誤しています。

そんな皆様に支えられながらの講座ですが、当日ご参加いただいた皆様、いかがでしたでしょうか?

また、今回はご縁がなくご参加いただけなかった皆様も、今後の親子講座でお会い出来るのを楽しみにしています。

s-CIMG3587.jpg
s-CIMG3605.jpg
s-CIMG3611.jpg

今年に入り院内および当院HP内でご案内申し上げていた、平成24年3月18日(日)開催第19回健康歯考講座『親子で虫歯予防』のお申し込みを本日にて締め切らせて頂きました。

ご好評に付き例年より早く定員に達してしまい、今回お申し込み頂けなかった皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。

開催の様子は後日ブログ上にアップ致しますのでお楽しみに!

平成23年11月23日(水/祝日)、東京国際フォーラムにて第18回健康歯考講座「PMTC」を開催いたしました。→こちらへ

昨日、第17回健康歯考講座 親子で虫歯予防を開催いたしました。

ぐずついた天候にもかかわらず、多くの皆様に参加していただき、無事に終了することができました。

毎回思うことですが、

終わってみると開催出来てよかったな〜と思っております。

この講座を開催するために、スタッフは数ヶ月前から準備に入ります。

今回も、人形劇のバージョンアップ、練習、参加者の皆さんに配布するものの準備、ネームプレート、うちわの作成等、いろいろと準備をしました。

正直なところ、大変だな〜と思うこともありますが、それでもがんばれるのは、参加していただいた皆さんからのお声があるからなんです。

参加されたみなさんから、「楽しかったよ」「おもしろかったよ〜」「虫歯にならないようにがんばるね」といっていただけると

「やってよかったな〜」って素直に思えるんです。

今回も参加の皆さんからご高評をいただけたこと本当に感謝いたします。

これからも、続けていこうと思っておりますので、よろしくお願いします。

今日は、雪になりましたね。

ここのところ、三寒四温なのかもしれませんが、天候が落ち着きませんね。

皆さん、体調管理十分に注意してくださいね。

昨日、第16回健康思考講座「親子で虫歯予防」を開催いたしました。

たくさんの皆さんにご参加いただき本当にありがとうございました。

講座の内容としては、

まず、子供たちそして、ご家族の皆さんに、

歯の大切さ、どうして虫歯になってしまうのか?虫歯予防の仕方等について、人形劇(クイズを取り入れた)を楽しんでもらいながら理解してもらいました。

毎回行われるこの劇も回を重ねるたびにバージョンアップしているんです。

この日のために、スタッフは連日のように遅くまで居残り、少しでも良くなるように努力をしています。

特に劇にかんしてリーダーシップをとっているS先生のおかげで、この劇はどこへ出しても恥ずかしくない仕上がりになったと思っています。

でも、これからももっともっと楽しくて、皆様のためになるものにしていきたいと思っています。

 その後は、「歯磨き隊の歯磨きチェック」と称して、

実際に、子供たちのお口の中の歯垢を染め出し、歯磨きの練習をしてもらいました。

参加されたご家族も本当に熱心で、皆さん一生懸命にがんばっていらっしゃいました。

公演だけなら、もっと多くの皆様に参加して頂けるのですが、この歯磨き隊の歯磨きチェックがあるため人数制限をしなくてはいけないのが、少し残念です。

また、その為もあって、畳の部屋で行っているんですが、参加されたご家族には、実は評判が良いんですよ。

私たちは、実際の医療行為だけでなく、このような活動を通して少しでも地域医療に貢献できればと思っております。

今回参加できなった皆様、なるべく早く次回の予定をたてますので、楽しみに待っていてくださいね。

平成23年3月6日(日)に第16回健康歯考講座を開催致します。
今回の講座では『親子で虫歯予防』と題し、お子様と保護者の方を対象に、お子様の虫歯予防についてお話をさせていただきます。
実際に歯ブラシを使って歯磨きの練習も行いますので、毎日のケアなどでの疑問にもお答えします。
お子様と一緒に是非ご参加下さい。お待ちしております。
尚、参加にはお申し込みが必要です。詳しくはこちらをご覧下さい。

s-IMGP2662.jpg
s-IMGP2626.jpg

昨日、東京国際フォーラムの会議室にて
『第13回健康歯考講座 PMTC 〜Professional Mechanical Tooth Cleaning〜』を開催いたしました。
日曜日の午前中でお寒い中にもかかわらず、たくさんの方にご参加頂きありごとうございました。

= 今回の講座の内容 =
・虫歯・歯周病について
・PMTC について
・予防の大切さ

私たちは皆さまのお口の中の健康を維持するための手段として
日々の診療において、PMTCをご紹介しています。
虫歯と歯周病の原因は「プラーク(歯垢:細菌のかたまり)」です。
実際、昨日の講座では当医院のスタッフのプラークを採取し
位相差顕微鏡という機材を用いて
細菌がウヨウヨと動いているところをご覧いただきました。
活動的に動く細菌に、皆さまも一番興味を持たれたところではなかったでしょうか。
診療室ではなかなかお話できないことや、PMTCで実際使用している器具を展示し
この機会に紹介させていただきました。
細菌のかたまりである「プラーク(歯垢)」は
ご自身のホームケアで完全に落とすことは難しいものです。
みなさまのお口の健康維持をサポートの為にPMTCはとても大切だと思っています。
馬見塚デンタルクリニックでは、これからも「健康歯考講座」を継続させ
皆さまに向けて「予防の大切さ」を発信し続けていきたいと思っております。
まだ日時は決まっていませんが、3月に「親子で虫歯予防」を開催する予定です。
今後とも宜しくお願いします。
当院では診療のみならず、このような活動や執筆活動もおこなっています。


PMTCに関して詳しくご覧になりたい方はhttp://www.118.md/d_pmtc/02.html">こちらをご覧下さい。
PMTCに関して詳しく知りたい方はhttp://www.118.md/d_pmtc/02.html">こちらをご覧下さい。

2010年1月17日に、第13回健康歯考講座を開催させて頂くことになりました。

今回の講座では、「PMTC」についてのお話をさせていただきます。

虫歯、歯周病の予防に最も効果があるPMTCは、お子様の歯を虫歯にしない為にも、たいへん効果のあるものです。

当院でも、このPMTCを継続的に受けて頂くことで、虫歯の一本もない永久歯を持ったお子様たちが通院しています。

今回の講座では

PMTCは、本当に効果があるのか?
その歴史的背景
当院の実績
PMTCってどんなものなのか?
なぜ、当院はPMTCを取り入れているのか?
PMTCはなぜ虫歯や歯周病を予防することができるのか?

等、PMTCについて理解をふかめて頂き、PMTCをより身近なものにしていただければと思っております。

皆様のふるっての参加をお待ちしています。

ご興味のある方は、こちらをご覧になってみて下さい。

よろしくお願いいたします。

s-1 DSC_0589.jpg

昨日、第12回健康歯考講座 「親子で虫歯予防」を開催いたしました。

14組のご家族、19名のお子様が参加していただき、大盛況でした。

この講座も、気がつくと12回目を迎えることができました。

これもひとえに参加いただいている皆さんのおかげだと感謝しております。

実は、講座の準備にはおよそ三か月かかります。

講座に携わるスタッフは、準備のため遅くまで残って媒体の作成、公演の原稿作成、練習を繰り返して当日を迎えました。

私達にとっては、皆様が喜んでいただくことが何よりの支えになります。

本当にありがとうございました。

今後も継続し、皆さんのお役にたてるように頑張っていきたいと思っております。

昨日の講座の様子です。

①まずはじめは、「予防さんの虫歯予防道場」という人形劇を行いました。

s-5 DSC_0408.jpg
s-2 DSC_0368.jpg

②途中、クイズを行っているところです。

s-4 DSC_0384.jpg
s-3 DSC_0378.jpg

③歯科衛生士(一児の母)からの虫歯予防のお話です。

s-6 DSC_0445.jpg

④歯磨き隊による歯ブラシ指導の様子です。

s-9 DSC_0522.jpg
s-8 DSC_0509.jpg
s-7 DSC_0459.jpg

⑤院長の馬見塚より、当院がなぜ虫歯予防に取り組むようになったのか、そして当院の掲げる健康創造型歯科医療についてのお話です。

s-10 DSC_0571.jpg

 昨日、第11回健康歯考講座を無事に開催することができました。

今回は、少人数での講座にさせていただき、とても和やかな雰囲気の中での講座となりました。

今後も、この健康歯考講座は定期的に続けていきたいと思っております。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

RIMG0024s.jpg
大使館での講習会.jpg

今日は、スウェーデン大使館へ感染管理の勉強をしに行って来ました。少し肌寒かったのですが、勉強になりました。この事については後日報告します。 

そして、報告です。

第11回健康歯考講座を開催いたします。

テーマは、インプラントの安全性についてです。ご興味のある方は、ふるってご参加ください。

今回は、平日のお昼の時間

2009年4月16日(木) 13:30〜15:00

に、開催させて頂くことになりました。

ご興味のある方はこちらをご覧下さい。

http://www.118.md/kouza_11.asp 

昨日、東京国際フォーラムにて健康歯考講座を開催いたしました。

3年前から始まった健康歯考講座も皆さまのおかげで

今回第10回を迎える事ができました。

日曜日にもかかわらず、またお寒い中

多くの方にご参加いただきありがとうございました。 

=今回の講座の内容=

PMTCについて

スウェーデンの紹介

虫歯・歯周病について

予防の大切さ 

今回は「PMTCProfessional Mechanical Tooth Cleaning〜」がテーマでした。

私たちは、お口の健康を守るための手段の一つとしてPMTCをご紹介しています。

歯を失う原因のほとんどが「虫歯と歯周病」で、現在成人の4分の3は歯周病に罹患していると言われています。

虫歯や歯周病を予防する為には、原因となる歯面についたプラーク(細菌の塊・歯垢)を毎日のホームケアで落とすことが大切です。しかし、ご自身のホームケアで完全に落とすことは難しいものです。そのため私たちはPMTCを通してお手伝いをさせていただき、皆さまのお口の健康維持をサポートしていきたいと思っております。

会場の後方ではP MTCで使用している器具などを展示し、実際に触れていただきました。

スタッフのプラークを採り

位相差顕微鏡で細菌がうようよと動く様子を見て頂きました。 

 

 

 

 

今回の演者である院長、押切、岡です。

とても緊張していましたが、無事に終えることが出来ほっとしています。 

 

 

今回の講座は、まだ夏の日差しが暑い8月から準備を進めてまいりました。
講師として初めて発表するスタッフはもちろん
準備に携わったスタッフにとってもよい経験になったと思います。
その経験が、少しでも皆さまにお役立て頂ければ幸いです。
馬見塚デンタルクリニックでは、これからも「健康歯考講座」を継続させ
皆さまに向けて発信し続けていきたいと思っております。
今後とも宜しくお願いします。

s-講座準備風景①使う.jpg

いよいよ第10回健康歯考講座が3日後に迫ってきました。

スタッフ全員、当日に向けて準備のラストスパートです。

 

 

 

特に、当日の演者であるスタッフは、日に日に緊張感が高まるものの、スピーチの内容を繰り返し確認、予演を行いながら頑張っています。

s-講座準備風景⑤使う.jpg
s-講座準備風景③使う.jpg

そんな中、うれしいニュースが飛び込んできました。

今回の健康歯考講座の案内が、スウェーデン大使館の公式ホームページ内「イベント」のページに紹介していただけたのです。

きっかけは、今回の講座でスウェーデンについて少し触れるため、参加者の方に少しでもスウェーデンという国を知っていただけるための資料などをいただけないかと大使館に問い合わせたことでした。

大使館の方が快く、地図や小冊子などを送って下さり、さらにホームページ上にも講座の案内を載せてくださったのです。

いただいた冊子は、講演会当日、ご希望の方にお配りする予定です。

講座のお席には、まだ若干の空きがございます。

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

お申込みご希望の方はこちらへ→→→ 第10回健康歯考講座

11月9日(日)東京国際フォーラムにて『第10回健康歯考講座』を開催します。 

今回のテーマは「PMTC」です。 

講座に向けてスタッフ一丸となり、連日練習と準備をしております。

PMTCという言葉はかなり一般的になってきていると思いますがいかがでしょうか?

今回の講座では、PMTCについて皆さんが疑問に思われている事。

例えば、・PMTCってどんな効果があるのか?

・PMTCとはいったいどんな事をするのか?

・PMTCとホワイトニングや歯石取りの違い。

・PMTCはどのように開発されたのか。

・PMTCは痛くないのか。

等を、PMTC発祥の地、スウェーデンのお話をまじえて講演させていただく予定です。

スウェーデンといえば、今年は4名の日本人がノーベル賞を受賞!!

明るいニュースがありましたね。 

実は、今回発表する歯科衛生士は、現在研修でスウェーデンに行っております。

現地でふれたお話ができると思います。楽しみにしてくださいね。

※募集はまだ受け付けております。時間のある方は、ぜひご参加ください。

お申し込みお待ちしております。

健康歯考講座2.jpg

昨日、健康歯考講座第9回を東京フォーラムの会議室で開催いたしました。

天気もあまり良くない中、お休みの午前中にもかかわらず多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。

健康歯考講座1.jpg

今後も皆様に少しでもお役に立つような講座を続けていきたいと思っております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

講習会.jpg

第9回健康歯考講座の開催が決定いたしましたのでお知らせします。 

2008年6月22日(日) 午前9:30〜11:30 東京フォーラムガラス棟会議室 G602号にて

第9回健康歯考講座 「最新インプラント治療の光と影」と題して開催させていただきます。 

インプラント治療についての情報は、インターネットを調べればいくらでも収集できるようになりました。しかし、その内容を読んでみるとそのほとんどは、インプラントの利点が強調され、インプラントの広告にすぎないのではないでしょうか。

皆さんが本当に知りたい事、聞きたい事は、このようなインプラント治療の利点だけではなく欠点やデメリット、そして一般論ではなく御自身にとって必要な事だと思うのです。

私たちが開催している健康歯考講座が、毎回好評を頂いているのは、少人数制(30〜40名)で質問時間があり、みなさんにとってわかり易く、参加する事によって何らかの疑問の解決の一助になっているためだと思われます。

参加者のみなさんの中には、当院でインプラント治療をすでに受けられた方や何度もご参加いただいている方もいらっしゃいます。

もちろん当院に通院されていない方もご参加いただいております。

こちらからの一方的なお話だけではなく、講座後の質疑応答の時間ももうけてありますし休憩時間や終了後時間で、御自身の疑問や不安を私どもスタッフに気軽にご相談下さい。

今回の講座では、

インプラントの歴史からわかる

1.良いインプラントと悪いインプラント、

2.インプラント治療に対して何故このように、肯定的な意見と否定的な意見が混在してしまっているのか?

3.インプラント治療の利点と欠点

についてのお話しを始めにさせていただき

その後、21世紀を向かえインプラント治療が迎えた新たな局面についてもお話しさせていただきます。

実際に、インプラント治療は、2000年頃を境にして、急速な変化を始めています。
さまざまな試みがなされ、各インプラントメーカーや歯科医師が新たなシステムを発表しています。そして、それに呼応して、それまで守り続けられてきた伝統的な治療方法が、あたかも古い治療のように映し出されています。
そのような中、ここ数年インプラント治療の発祥地ともいえるスウェーデンから、新しい治療に対して疑問符を呈するような意見が出されています。
はたして、新しいといわれる治療方法(切らないインプラント、すぐ噛めるインプラント、少ない本数ですむインプラント等)は本当に素晴らしい治療なのでしょうか?
これらに関し、最新のスウェーデンを中心とした意見を踏まえ、私達の考えをお話させていただきたいと思っております。

皆様にとって、有意義なものになるように致しますので、ご興味のある方は、どうぞご遠慮なくご参加ください。

参加希望の方はこちらをクリック

親子で虫歯予防3.jpg

昨日、健康歯考講座を開催いたしました。朝から天気も良く、会場近くでさくらが咲いているのを見かけることができました。 

本来なら、お子さん達と、どこかに遊びに行かれたかったと思いますが、そのような中、ご参加いただき、ありがとうございました。

親子で虫歯予防1.jpg

親子講座は、あえてたたみの会場を使っているのですが、比較的リラックスした雰囲気の中で、楽しみながら虫歯予防についてお勉強出来たのではないでしょうか? 

歯科医療を通して社会に貢献することが、私たち歯科医療従事者の使命であり、我々の医院の大きな目標の一つである「永久歯に虫歯が一本もない子供たち」が一人でも多く育ってくれるために、昨日の講座が少しでもお役に立てることを願っております。  

親子で虫歯予防4.jpg

その場で頂くアンケート結果ですから、良い御意見に偏りがちになるのは十分承知しているつもりですが、それでも参加して良かったといった感想を多数頂くと、とても励みになります。

健康歯考講座が八回目を迎えることが出来たのも、ひとえに参加していただいた皆様のおかげです。これからも定期的に継続していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

おはようございます。

今朝はまだ、路面が凍結していましたね。昨日も今日も道で滑って転んだ人を見かけました。みなさん、通勤・通学の際は充分に気をつけて下さいね!

先日『日本人のしきたり』という本を買いました。内容はその名のとおり、日本人が長い歴史の中で培ってきた年中行事やしきたり、またその由来についてでした。

なぜか年々そういう事が気になってくるんですよね。長年かかって作られた、先人の知恵や思いを知りたい、伝えていけることは伝えていきたいなぁと感じています。

その本にも載っていたのですが、3日後の2月8日は針供養の日だそうです。

歯科医院でもたくさん針を使います。注射のとき、縫合するとき、、、、。

本来の針供養は、江戸時代から始まった女性のための行事で日常生活にかかせない針への感謝と、針仕事の上達と安全を祈るものだそうです。歯科医院での針とは違いますが、改めて普段診療に使っている器具機材を大切にしようと思いました。

針といえば、先週患者さんから「私、注射の実習キライ!」と話がありました。それから「血圧測れるよっ。」と自信ありげに言ったので、それならば、と院内にある血圧計で私の血圧を測定してもらいました。そうです、彼女は看護学校に通っている学生さん、未来のナースです。

こんなやりとりが出来るようになったんだなぁと、しみじみ感じました。というのも彼女が当院に来院して10年が経つのです。小学生だった女の子が本当に立派に成長してくれて、、、、とってもとってもうれしいです。

彼女のように、私が10年以上診ている方はたくさんいます。そしてうれしいのが、みなさんPMTCなどの予防で通院してくださっているのですが、治療する事、つまり虫歯や歯周病の再発がとても少ないのです。

また、先週は親子3代の口腔内を診させていただく機会もありました。ご家族の人生に、多少なりともかかわれてお役に立つことができるということは、とても幸せだと感じています。  

今後も少しでも来院してくださる方のお役に立てるよう、真摯な気持ちを忘れずに頑張ります!

さて、第8回を迎えた今回の馬見塚デンタルクリニックの健康歯考講座のテーマは「親子で虫歯予防」です。予防をすることで本当に虫歯は防げるのです。来院している子供たちも証明してくれています。乳歯の時、たくさん虫歯があった子が、予防をするようになって、永久歯では1本も虫歯がない!ということもまれではありません。

現在、馬見塚デンタルクリニックのスタッフは「一生虫歯がない子を育てよう!」という意気込みで講座の準備をしています。ご興味のある方はぜひご参加下さい。

第7回講座.mini.jpg

今日から10月ですね、そして都民の日です。

きっと子供たちは学校がお休みなんでしょうが、私たちにはまったく関係ありませんね。

実は、「都民の日」という事すら忘れかけていました。

 昨日、東京国際フォーラムにて第7回健康歯考講座「インプラント治療の安全性」を開催し、多くの皆様に参加していただくことが出来ました。

そして参加していただいた皆さんからのアンケートから、多少なりともこの講座がお役に立てているようで少しほっとしています。

今後もみんなで力を合わせて継続させていこうと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します。

昨日は、当院主催の健康歯考講座の第六回「親子で虫歯予防」が開催されました。今回は、親子参加型の講習で、講演だけではなく実際にハミガキの指導をさせていただいたりして、参加者の皆さんと共に楽しく過ごさせていただきました。

ご参加の皆さんには、暑い中御足労頂きたいへんありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つことができましたら幸いです。今後もさまざまなかたちで講座を続けていこうと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、もうすでにホームページ上でも掲載させていただいているのですが、ここでもう一度お知らせさせて頂きます。

かねてから予定しておりました第七回健康歯考講座 インプラント編 を開催させて頂きます。9月30日(日)に東京フォーラムG502号室にて開催いたします。
今回は「インプラント治療の安全性について」と題してお話しさせていただきたいと思っております。
お時間のある方は、事前にお申込みの上ふるってご参加下さい。

ご参加ご希望の方は、こちらへどうぞ。

第7回健康歯考講座 インプラント編『インプラントの安全について』のお申込み受付を開始致しました。

 

本日はインプラント手術に伴う手術後の感染にかかわるものについてです。
手術後の感染も、場合によっては死亡に至るような重篤な偶発症を引き起こします。

基本的にはインプラント手術が手術前から感染対策が施され、手術室で行われ、手術後も感染予防がはかられていれば、手術後に感染が起こるような事は殆ど考えられません。
ただし、お口の中の環境というのは、消してきれいとはいえないのです。驚かれるかもしれませんが、常在菌と呼ばれる最近の種類は、文献にもよりますが400〜700種類もいると言われています。こんなに多くの細菌たちがいるにもかかわらず普段問題が起きないのは、唾液やお口の中を覆っている粘膜が細菌の感染を防いでいるからなのです。このような環境の中で、インプラント手術という移植手術を行うわけですから、術前から感染のコントロールに注意しなければいけないのです。
そして、もう一つ大きな問題があります。それはインプラント手術を受ける患者さんは、何らかの理由で歯を失っています。この歯を失う理由の最たるものが歯周病なのです。歯周病とは歯に細菌が付着したことによって引き起こされる病気で、感染の一つなのです。つまり歯を失ったからといってすぐにそこの部分にインプラント手術をするということは、お口の中に起こった歯周病という感染を治さずに手術をしてしまうようなもので、大変危険です。
ブローネマルク教授もインプラント手術をおこなうには、事前に歯周病の治療を確実に終えておく事が大切であるとおっしゃっています。
そして、例えば、患者さんが糖尿病の様な感染し易い病気にかかっており、その病気がコントロールされていない(糖尿病であればヘモグロビンA1-cがコントロールできていない)にも変わらず手術をしてしまい、手術後も感染のコントロールが上手くいっていなかったとしたら、手術後に重篤な感染症を引き起こしてしまい、死に至る様な事も起こり得ます。
その他にも何らかの病気やその治療のために、あるいは病気が無いにしても、疲労等で免疫が落ちてしまう様な状態になっている場合もありますので注意が必要です。
インプラント治療のみならず、歯科治療を安全におこなう為には、患者さん自身から御自分の病気やお体の状態をお伝えいただくことが大切になります。
体のことは、歯とは関係ないと思われてしまい、お伝えいただけないことで問題が起こってしまうことが無いとはいえません。 実際に当院でも、初診時の問診の際に糖尿病がある事が分かり、現在の糖尿病の状態を主治医に確認させていただきたいと患者さんにお話したところ、「今までの歯医者ではそんな面倒な事はしなかった。」とおっしゃられてしまい、私達が、「糖尿病の状態が確認できないと安全に治療ができない」ことをお伝えしたのですが、御理解いただけず、御立腹されてしまい、お帰りになられてしまった事がありました。
大変残念ではありましたが、私達としては、患者さんの主治医と連絡を取り、患者さんの状態を事前に確実に把握させて頂く事が大切と考えております。御面倒でも、このような事の積み重ねで、治療の安全性の向上を図る努力をしていることを御理解いただきたいと思います。

第5回セミナー

今日は何の日かご存知ですか?

6月4日は、虫歯予防デーです。今週は、虫歯に関するイベントが、歯科医師会等が主催して開催されますね。

そして、昨日は当院主催の健康歯考講座インプラント編が開催され、多くの方にご参加いただけました。皆さん熱心に聴いてくださり、話すほうも気合が入りました。(私の場合、気合が入りすぎることが難点で、すぐ横道にそれてしまい。時間内に終わらなくなってしまい、いつもスタッフをハラハラさせてしまいます。)

ご参加いただいた皆さんからは、「理解しやすかった」「疑問がとけた」「また参加したい」等のご意見を頂き、大変うれしく思っています。

次回日程も、7月29日の日曜日に健康歯考講座(親子で虫歯予防)を開催いたします。ご興味のある方はどうぞふるってご参加ください。

親子で虫歯予防②

毎回ご好評を頂いております健康歯考講座、第6回の開催が決定致しました。 今回は、夏休み特別企画といたしまして、テーマは親子で虫歯予防です

「甘い物はあまり食べさせないようにしているのに、どうして虫歯になるの?」 「大人の虫歯が子供にうつるって本当?」 「ハミガキを嫌がって、毎日大変!」 など、日頃皆様から寄せられるご質問にお答えすべく、3歳〜小学校6年生のお子様と保護者の方を対象に虫歯予防についてお話しさせていただきます。
また、お子様のお口を赤く染め、歯垢がどこに残っているかを調べます。 ハミガキのプロである歯科衛生士より、ハミガキ指導をお受けになってみませんか。 今年の夏休みはハミガキのコツを覚えてハミガキ上手になりましょう! 皆様のご参加をお待ちしております。 参加にはお申込みが必要です。 詳しくはこちらをクリックして下さい。

おはようございます。
昨日は、健康歯孝講座を東京フォーラムにて開催させて頂き、満員の参加者のなか無事終える事が出来ました。
ご参加頂いた皆様には、お寒い中、また休日にもかかわらず、誠にありがとうございました。
また、満員の為にご参加頂けなかった皆様、次回以降のご参加をお待ちしております。

『第4回健康歯考講座』を開催する事が決定しました。
来年の1月21日(日)東京国際フォーラムにて、内容はインプラントに関してです。
他、詳細は決まり次第ご案内します。

s-PMTC講習会.jpg

昨日、第三回健康歯考講座を開催させていただき、無事終了する事ができました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 2

当日提出していただいたアンケートで、沢山のお褒めの言葉や、励ましの言葉を頂いて、スタッフ一同感謝しております。
ご参加いただいたみなさんから、積極的なご質問も頂き、皆さんの歯科に対する関心が深いこと、そして私達がもっともっと正確な情報を提供しなくてはいけないと痛感いたしました。
そのためにも、健康歯考講座を今後も継続していこうと思っています。

めっきり秋らしくなってきましたね。
昨日の「健康歯孝講座 科学的根拠に基づいたインプラント治療」が、おかげさまで午前午後共に盛況のなか無事終了する事が出来ました。
参加者の皆さんから活発に質問をしていただいたり、「知人にも聞かせたい」等のご要望もありましたので、今後も続けていく様に努力したいと思っています。
今回の内容については、今後、このブログのなかの「良いインプラント、悪いインプラント」や、まみクリ新聞(当院壁新聞)等で、みなさんにお伝えしていく様に努力します。
ご参加頂いた皆さんならびにご協力頂いた皆さんありがとうございました。

10月30日の「健康歯孝講座」がおかげさまで、午前午後共に定員に達しました。
私達が抱いていたよりも多くの反響があり、今後も続けていく様に努力します。
今回行なう予定の内容についてはこのブログやまみクリ新聞(当院壁新聞)等で、みなさんにお伝えしていく様に努力します。
ありがとうございました。

前回にお伝えした「健康歯孝講座」が定員に達しました。というか定員以上の応募がありました。 応募された方の中には、関西や中部からおみえになる方もいらして、たいへん光栄に感じています。 そこで、急遽午後の部を行なう事となりました。 場所は同じ会場で、13:00からとなります。 まだ若干の余裕があります。 ご希望の方はホームページの健康歯孝講座 問い合わせフォームからお願いいたします。

 今回の台風は皆さんの生活になにか影響をおよぼしましたか?
私達の歯科医療センターはビルの一階にあります。ビルの外や遠方からおみえになる方も沢山いらっしゃいます。昨日の様なお天気の中でも、キャンセルも無く来院して下さると本当にありがたい事だなと思います。
 さて、今回はお知らせです。
ホームページやブログを作ってから、解った事なのですが、かなりの数の方達が、歯科医院から出される情報に惑わされてしまっており、いろいろな疑問をお持ちになられているようです。基本的にHPやブログはCMです。という事は残念ながら良い事しか発信されていない事が多いと言えます。もちろん最近の患者さんの多くは、この様な「おいしい話」を鵜呑みにしているとは言えません。「本当かな?」とは思っていらっしゃるのですが、その疑問のもっていく先がない。基本的に聞いてみたいと思える様な良心的な先生「良医?」は忙しく、聞きたくてもなかなか聞く事が出来ないというのが実情だと思います。
 そこで、「良医になるべく日々努力している当歯科医療センターのスタッフ」で「歯科医療インフォームドコンセントミーティング」を開く事になりました。名前は長いですが、患者さんが歯科医療に対して十分な理解と信頼を得て頂くための座談会の様なものだと思って下さい。
今回のテーマは「インプラント」です。
インプラントについてはいろんなところで説明会等が開かれています。しかしその殆どは、残念ながら患者さん獲得の為に行なわれてしまっています。私達がひらくミーティングでは、原点に戻り「本当はインプラントってどうなの?」という事を十分に理解してもらう為のものにしたいと思っています。
けっして、無理な勧誘をするとか、他の医院の批判をするものではありません。私達の個人的な意見に基づくのでも無く、インプラント医が共通にもっている知識に基づいて、みなさんの疑問にお答え出来ればと思っています。
皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

    『健康歯考講座』
10月30日(日)10:00〜11:30
東京国際フォーラム ガラス棟会議室 G605号
千代田区丸の内3-5-1 03-5221-9040 有楽町徒歩1分

[ 科学的根拠に基づいた インプラント治療 ]

        参加費は無料です

 

お申し込みはメールもしくは 馬見塚デンタルクリニック
  03ー3541ー8110 までお問い合せ下さい
      ご連絡お待ちしています

  • トップページ
  • 健康歯考
  • 一般診療
  • インプラント
  • 矯正
  • PMTC
  • 健康歯考講座
  • 当医院のご案内
  • 受付よりお知らせ
  • 当院公式ホームページ

医療法人社団 成扶会
馬見塚デンタルクリニック

歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科

03-3541-8110

〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

新患随時受付中
  • 予約制
  • 訪問治療
  • 車いすOK
  • 盲導犬OK
AM 9:00〜13:00
PM 月・水・土・祝
14:30〜18:00
火・金
15:00〜18:30

休診日:木、日

プロフィール

馬見塚デンタルクリニック院長
馬見塚賢一郎
profile_face