本日は、定例の14:00〜のミーティングの時間を利用して、明日にも発動されるであろう緊急事態宣言後の対応を踏まえ、新型コロナウイルス対策についての勉強会を行いました。
緊急事態宣言後に東京都の発表が待たれますが、ご来院される患者さんだけでなく、スタッフの安全を守った上で基本的に当院は通常時間で開業してまいります。
勉強会では、
新型コロナウイルスの特徴
感染対策として
1.標準予防策の徹底
これは、基本的に誰もがこのウイルスを保有している可能性がある事を考慮して、全ての患者さんの診療において、状況に応じて必要な個人防護具を選択して適正に着用する事。
新型コロナウイルスはエンベロープ(特殊な膜)を有しているため、擦式アルコール手指消毒は有効である事の確認と手指衛生を適切なタイミングで実施する事の徹底
2.感染経路別予防策
飛沫予防策と接触予防策を標準予防策に追加する事
ウイルスを含む飛沫が目、鼻、口の粘膜に付着するのを防ぐ
ウイルスが付着した手で目、鼻、口の粘膜と接触するのを防ぐ
3環境消毒
新型コロナウイルスはエンベロープ(特殊な膜)を有するためアルコールに感受性を有し、0.05%の次亜塩素酸ナトリウムも有効と考えられている事を踏まえ、診療台等の診療機器に対しては抗ウイルス作用のある消毒剤含有のクロスでの清拭消毒の徹底
4換気
ビル自体が換気を徹底し、換気設備や診療空間の空気環境の定期的チェックもされているが、それ以外に外部空気取り入れを積極的に行うと同時に診療台バキューム装置、口腔外バキューム装置の利用の励行
5患者に使用したリネンについて
患者さんに使用したリネンは熱水洗浄が出来る特別な医療用洗濯機にての洗濯乾燥を行う
等を確認しました。
そして、以上の事を徹底して診療にあたった場合は、医療スタッフは濃厚接触者に当たらないとの見解が厚生労働省より令和2年3月24日時点で出ている事を確認しました。
このブログご覧いただいている一般の皆様には多少解りにくいところもあると思いますが、結論から申し上げますと
当院では上記の対策は以前よりしっかりとされていますのでご安心ください。
お 知 ら せ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令中の診療体制について
当院では新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令期間においても、
感染予防対策に万全の配慮を施し、
出来うる限り通常の態勢で診療にあたらせていただきます。
しかし、状況の変化によっては急な診療時間の変更・休診等の可能性も予想されます。
誠に恐縮ですが、ご来院前に本ホームページをご確認いただくか、
直接お電話でお問い合わせいただくようお願いいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
医療法人社団成扶会 馬見塚デンタルクリニック
院長 馬見塚賢一郎
ご 案 内
- 当医院では、一般の方々向けに健康歯考講座を定期的に開催しております。
本講座は、健康な歯を維持し、虫歯や歯周病を予防し、お口のQOLを向上するために役立つ知識、考え方、そしてさまざまな治療法に関する正しい知識等を公開している講座です。
講座の日程、お申込みなどの詳細はこちらをご覧ください。 - 当院ではご覧頂いている「健康歯考ブログ」の他に、公式ホームページにてインプラント治療に関する「インプラントブログ」、歯科全般に関する「予防治療ブログ」、「PMTC専門サイト」を開設しております。
よろしかったら、そちらもご覧になってください。