歯がしみる〜ということが、実は虫歯じゃないこともあるって、皆さんご存知でしょうか?今日は、寒いこの季節に息をすって歯がしみる〜と思った方にぜひ読んで頂きたいと思います。
冷たい空気をすったり、冷たいアイスを食べたときや、歯ブラシの毛先が触れると歯がしみることがありますが、この症状の多くは「知覚過敏」と呼ばれるものです。では一体どうしてしみてしまっているのでしょうか。
以前のブログで歯の構造をご紹介したと思います。通常、エナメル質という体の中で1番硬い素材が歯の表層にあるので、中にある神経にまで刺激が伝わらず、しみることもありません。しかし、強くブラシを当て、エナメル質を削ってしまったり、歯槽膿漏により、歯茎が下がってきてしまうと、象牙質という素材がでてきます。他には歯ぎしりやくいしばりによって、過剰な力がかかることで、歯の根元がくびれてしまう(楔状欠損)ことでも象牙質はでてきます。
象牙質はエナメル質とは違って刺激を伝達する小さな穴があいているため、外からの刺激がその穴を通って神経にまで届いて、しみる痛みを感じるのです。しみているということは、歯が教えてくれる危険のサインなのかもしれません。
軽度であれば、フッ素の使用により改善することもできますが、何かしらの原因があって症状がでているのですから、その原因を解決しなくては、また同じことが起きてしまいます。しみるなどの痛みがあっては、食事をするのも大変です。まずはならないようにするのが大事ですが、なってしまったら、早め早めの対処を心がけましょう。
歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階
AM | 9:00〜13:00 |
PM | 月・水・土・祝 14:30〜18:00 |
火・金 15:00〜18:30 |
休診日:木、日