馬見塚デンタルクリニック
東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階

お問合せ・ご相談はこちらへ

03-3541-8110

Q:下の前歯がグラグラしてきました。どうしたら良いですか? 

A:基本的には自然に抜けるのを待つのが良いと思います。

もし、ぐらぐらしている乳歯の後ろに永久歯が生えてきたのに抜けないときは歯科医院へ行って下さい。

無理に抜こうとしないでくださいね。

6才を過ぎると下の前歯が抜け、次に上の前歯、下の前歯の順で乳歯が抜け永久歯に生え変わります。

この頃はとても注意が必要です。

なぜなら,第二乳臼歯(一番の奥の歯)の奥に「6才臼歯」と呼ばれる第一大臼歯が生えてきます

この「6才臼歯」は噛む力がたいへん強い、歯並びの中心になる歯ですが、一番虫歯になりやすいのです。

大人になって時に、初めて失うことになる歯もこの歯が一番多いのです。

永久歯の虫歯予防では、キーになる歯です。

この歯が生え始める少し前から、積極的な虫歯予防を歯科医院で行うことをお勧めします。

当院でも、子供の永久歯を一本も虫歯にしないための予防プラグラムを実施してきます。ご興味のある方はこちらへどうぞ。

奥にあり溝が複雑でブラシが難しいので、自分でよく磨くように促してあげて下さい。本来仕上げ磨きはもう卒業ですが、場合によっては子の歯だけでもチェックしてみて下さい。

食事も大人と同じ硬さ、大きさの食べ物が食べられるようになってきます。

そして、6才臼歯が出てくるときに歯ぐきの一部が歯にかぶさり痛がることがあります。痛みが続いたり、つよいときには歯科医院を受診して下さい。

子供を虫歯にしたくありません。歯の定期健診はどのくらいの間隔で受ければ良いのでしょうか?

1歳半、と3歳では、多くの自治体でお口の検診をしているようです。

まずは、少なくともこの検診は受けられた方がよいでしょう。

理想的には。赤ちゃんが生まれて歯が生え始めた時に、一度歯科を受診されその後のことを相談されることが大切です。

定期健診は大切ですが、それはやはり受け身なものです。予防とは、積極的に行うことが成功のカギとなるため、まずはかかりつけ歯科医を見つけ、その先生、歯科衛生士と一緒に取り組むことが大切ですね。間隔は、その子のお口、食生活等の状態によって決定することが大切です。

2歳半から3歳頃には一番奥の乳歯(第二乳臼歯)が生え、乳歯が全部生えそろい、食べられるものの範囲が広がります。

硬さ・形・味にバリエーションをつけ、食事が楽しくなるようにしてあげると良いですね。どうしても、虫歯になりやすいものの摂取も増えがちです、まして乳歯は虫歯になりやすいので、定期的に(お口の状態にもよりますが、1〜3ヶ月に一度くらいは)歯科医院で定期健診を受けると安心です。

2才のお子様をお持ちのお母様から「もうそろそろ、大人と同じ食事をあげてもいいのですか?」という質問がありました。 

2才を過ぎてくると多少の個人差がありますが、おむつがとれ、いろいろなことが1人でできるようになってきます。

この頃になると先の尖った乳歯の犬歯(前から数えて3番目の歯)も生えて、上下合わせて16本の歯がそろいます。

少し硬いものでも噛み切って食べられるようになります。

これならなんでも食べられるようになると思ってしまいがちなのですが、乳歯が20本生えそろう前に、あまりあせって硬いものや大きすぎるものをあげるてしまうと、あまり噛まずにまる飲みする習慣がついてしまうこともあるのです。

まして、最近の食べ物は軟らかくあまりかまなくても食べられるものが多いので、注意が必要です。食べ物をしっかり咬む習慣は、顎の成長発育、歯並び、そして健康のためにもとても大切なおものです。

歯やお口の成長にあったものをあげてください。

そして、小学校へ行くころになると自分だけで磨けると本人も家族も思いがちですが、このころから大切な永久歯が生え始めます。そして、実際には子供一人では磨けていないことがほとんどなんです。もうひと頑張り、できれば高学年になるまではご家族が仕上げ磨きをちゃんとしてあげてくださいね。

下顎の前歯の片方が、大きくてかむところがへこんだような形なのです。隣の歯と比べると明らかに形も大きさも違っていて心配です。

歯医者さんに連れて行った方が良いですか? 

正面から見た形が、隣の歯に比べて大きなハート型をした歯が生えてくることがあります。

これは、癒合歯というものです。そんなに珍しいものではありません。

隣同士の2本の歯がくっついて生えてきたものです。

そのままにしてもほとんどの場合は大丈夫ですが、念のために 歯医者さんで診てもらってください。

Q:歯ブラシはいつから始めるのがよいですか?

      A:一つの目安ですが、13ヶ月頃に以前お話した第1乳臼歯(手前の奥歯)が生え始めたら、注意しながら歯ブラシを持たせてあげてくだい。

もちろん最後はママが仕上げ磨きをしてくださいね。

ここで、ワンポイント

ママの仕上げ磨きは、丁寧にしてくださいね。

これが乱暴だと、歯ブラシが嫌いになってしまいます。

歌を歌いながら、一緒に楽しみながら、行ってください。

そして終わったら、かわいい赤ちゃんにご褒美のチューをしてあげて下さいね。

そうすれば、赤ちゃんにとって歯磨きタイムは楽しい時間になりますね。 

1才を過ぎる頃には上下8本の前歯がそろい、ある程度の大きさの食べ物がかみ切れるようになります。

この頃に哺乳ビンは卒業するのがよいでしょう。

ママが手を添えると、自分でコップを持って飲みます。

マンマなど意味のある単語を話し始めたり、1人で歩き始めたりするのもこの頃からです。

1乳臼歯が生え始める16ヶ月ごろには離乳食を完了できるといいですね。

お食事は大人よりやわらかめ、小さめのものを与えて下さいね。

当院では、このブログの他に、予防に関するブログインプラント治療に関するブログ、そして当院とはどんなところなのか(就職、採用)に関するブログがあります。

よろしければそちらもご覧になってみて下さい。

また、当院のHPもよろしくお願いします。 

Q:いつくらいから離乳食を始めたらいいのでしょうか?

 そして、離乳食が始まったら虫歯予防のためにどんなことを注意したらよいですか?

A:歯が生え始める7〜8ヵ月頃からゆっくり始めてください。

  この頃の赤ちゃんはハイハイからつかまり立ち、伝い歩き、ひとり立ちへと体を支える力がついてきます。手の機能も発達して、物を手でつまむことができるようになってきます。 さて 離乳食のお話に戻りますが、78ヶ月には豆腐くらいのベタベタ食を舌や歯ぐきでつぶして食べるようになります。911ヶ月にはバナナくらいの硬さの食事を歯ぐきでモグモグ。12ヶ月以降には家族と同じ食卓で、形のあるやわらかい物を手つかみで食べます。基本的には1才前後から、お食事の後に ぬれたガーゼで歯を拭いてあげるようにしましょう。

現在妊娠中の方からの質問です。

妊娠3カ月です。

つわりがひどくてほとんど食事が食べられません。

ブログの記事を読むと赤ちゃんの歯ができる時期だと知りまいした。

やはり、このままだと赤ちゃんの歯に影響はありますか?                         

 基本的には心配ないと思います。

 つわりと赤ちゃんの歯ができる時期が重なっているのは皆さん一緒です。

そして、ほとんどの方が多かれ少なかれつわりによって食事がとりにくくなります。

ですから、通常のつわりだけで赤ちゃんの歯に影響がでることはありません。

ただし、殆ど食べられない状態がずっと続いてしまうことは、歯の為だけではなく、様々なことで心配です。

歯についていえば、弱い歯ができたり、あごの成長が不十分になってしまう可能性もあり得ます。

心配でしたら、担当の産科の先生に相談されたほうがよいでしょう。

Q.生後5ヵ月になるのですが、下の前歯の歯が生えるところが白っぽくなっているように見え、そこの歯ぐきを指で触ると硬くなってきたのですが大丈夫ですか?

A.赤ちゃんは生後36ヵ月頃になると、下の前歯の歯が、生えようとしてきます。

その時点で、乳歯の歯冠(口の中に生えてくる部分)が歯ぐきの中で成長します。

その為、歯ぐきが透けてきて、歯ぐきを通して歯が見えてくるんです。

こうなると、
もうすぐ、はじめての乳歯(下の前歯)が生えてきます。

Q.大人の(歯永久歯)はいつ頃から作られるのでしょうか?

A.実は、お子さんが六歳になった頃から生え始める永久歯も、その一部は妊娠中にでき始めます。

最初に生える永久歯の第一大臼歯(一番奥の乳歯のお隣に生えてくる大きい歯)は、妊娠34ヵ月ごろに、そして中切歯、側切歯、犬歯の順に芽ができます。

それ以外の永久歯ができ始めるのは誕生後です。

乳歯だけではなく、永久歯も強くするために、お母さんが、妊娠中に偏らない食生活を心がけることが大切になります。

乳歯は、いずれ抜けてしまうものですが、その大切さに関しては前回のブログでご理解いただけたでしょうか?

さて、今日は

     Q.子供の歯(乳歯)は赤ちゃんがいつくらいから作られるのでしょうか?

        についてです。

A.実は乳歯の歯の種は、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときからでき始めます。

まず、下あごの真ん中の歯・乳中側切歯とそのお隣の歯・乳側切歯が妊娠7週頃、もっとも遅い第2乳臼歯(一番奥に生える乳歯の臼歯)でも妊娠10(3ヵ月)ごろに歯の種ができます。

そして、妊娠12〜23週(46)ごろには、歯冠と呼ばれる、実際に口の中に出てくる歯の噛む部分がつくられるようになりかたくなり始めます。完成は生まれてからです。

ですから、歯の強い子にするためには、生まれた赤ちゃんの食事に気をつけるだけではなく、実際には妊娠中のお母さん自身が偏らない食生活を心がけ事が大切ですね。  

Q.乳歯は結局いつかは抜けてしまうもの。大切にする必要はあるの?

 A.乳歯は、結果として永久歯に生え換わるまでの歯です。

 しかし、食べ物を噛み砕いて消化・吸収を助けたり、永久歯が生えてくる位置を決めたり、あごの発育のために重要で、あごや顔の形を整えたり、言葉を覚え、発音するのを助けたりするなどの大事な役割があるのです。

 また、乳歯の虫歯が進行し、神経が死んでしまいそれを放置してしまうと後から生えてくる永久歯の発育に問題を起こすこともあります。  ですから、可能な限り虫歯にはしない方が良いのです。

 しかし、前回もお話ししましたが、歯の表面のエナメル質が永久歯の半分しかなく、歯の質が柔らかいために永久歯に比べ虫歯になりやすく、そしてむし歯の痛みを感じにくくなっています。

ある意味では、永久歯以上に虫歯に気をつけて大切にしましょう。

 当院の小児歯科に関してはこちらをご覧になってみて下さい。

 当院では、このブログの他に、

予防に関するブログ

インプラント治療に関するブログ

そして当院とはどんなところなのか(就職、採用)に関するブログがあります。

よろしければそちらもご覧になってみて下さい。

また、当院のHPもよろしくお願いします。

 Q.乳歯と永久歯はどこが違うのですか?  

 A.乳歯は永久歯より小さく、歯の表面を覆っている一番硬いエナメル質が永久歯の半分位の  厚さしかありません。

つまり、硬く覆われている部分が薄いために虫歯になると進行が速いのです。

また、皆さんが神経と呼んでいる部分である、血管や神経の通った真ん中の部分(歯髄腔と呼ばれます)の広さは永久歯より広いのですが、歯の痛みを脳に伝える神経の束の数が永久歯よりも少ないため、虫歯が進んでも痛みを感じにくくなっています。

このため虫歯に気がつくのが遅れることが多く、気づいた時にはかなり進行してしまっていることがあるので注意して下さいね。

当院の小児歯科に関してはこちらをご覧になってみて下さい。

当院では、このブログの他に、

予防に関するブログ

インプラント治療に関するブログ

そして当院とはどんなところなのか(就職、採用)に関するブログがあります。

よろしければそちらもご覧になってみて下さい。

また、当院のHPもよろしくお願いします。

台風が、上陸していますね。

皆さんのところは、いかがですか?

被害が少ないことを祈るばかりです。

前回、乳歯が生えそろうと、全部で20本になるとお話ししました。

さて、前回の続きです。

Q.乳歯は、何歳ころから生え始めるのでしょうか?


 A.生後7〜8ヶ月ころから、最初の乳歯である下の乳中切
  歯が生え始めます。
  生えてくる順番は、

  下の真ん中の歯・乳中切歯(7〜8ヶ月 頃)→

  上の真ん中の歯・乳中切歯(10ヶ月頃)→

  上の前から2番目の歯・乳側切歯(11ヶ月頃)→

  下の前から2番目の歯・乳側切歯(1才頃)→

  上の奥に生えてくる少し丸い歯・第一乳臼歯(1才4ヶ月頃)→

  下の奥に生えてくる少し丸い歯・第一乳臼歯(1才5ヶ月頃)→

  上の糸切り歯・乳犬歯(1才6ヶ月頃)→

  下の糸切り歯・乳犬歯(1才7ヶ月頃)→

  下の第一乳臼歯の1つ後ろの歯・第二乳臼歯(2才3ヶ月頃→

  上の第一乳臼歯の1つ後ろの歯・第二乳歯第 二乳歯(2才5〜6ヶ月頃)。

  口の中に見えている部分の歯(歯冠)が出てきた後も、あご   の骨の中に埋もれてる部分(歯根)は1年ほどかけて成長し乳歯が完成します。

  当院の小児歯科に関してはこちらをご覧になってみて下さい。

いつもご覧いただきありがとうございます。

これから、しばらくの間健康歯考ブログでは、「あなたの大切なお子さんを虫歯にしないために大事なこと」と題して、虫歯のない子供になってもらうための情報を発信していこうと思っております。

今週は週末になってしまいましたが、第一回目です。

では、始めます。

Q.乳歯ってはえそろうと何本になるのでしょうか?

A.全部で20本になります。

お口の真ん中から左右に、

真ん中の前歯の乳中切歯2本

そのお隣に乳側切歯2本

そのお隣に先の尖った乳犬歯2 本

そしてその奥に奥歯の第一乳歯2本

一番奥に第二乳歯2本が生えます。

それが上下合わせて合計20 本になります。

当院の小児歯科に関してはこちらをご覧になってみて下さい。

  • トップページ
  • 健康歯考
  • 一般診療
  • インプラント
  • 矯正
  • PMTC
  • 健康歯考講座
  • 当医院のご案内
  • 受付よりお知らせ
  • 当院公式ホームページ

医療法人社団 成扶会
馬見塚デンタルクリニック

歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科

03-3541-8110

〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

新患随時受付中
  • 予約制
  • 訪問治療
  • 車いすOK
  • 盲導犬OK
AM 9:00〜13:00
PM 月・水・土・祝
14:30〜18:00
火・金
15:00〜18:30

休診日:木、日

プロフィール

馬見塚デンタルクリニック院長
馬見塚賢一郎
profile_face